とちすまClassics vol.3 1986年1月号
[2013年12月16日 13:59更新]
創刊35年におよぶ本誌のバックナンバーはこの地域の不動産の歴史そのものです。その記録を毎月少しずつご紹介します。
第3回 昭和61年(1986年)
連載第3回目は昭和61年(1986年)の1月号。28年前の不動産市場を当時の広告や物件を通じみなさんで共有しましょう。
大卒初任給
- 144,500円
出来事
- ドラゴンクエスト発売
- 写ルンです発売
- ランディバース7試合連続本塁打
- 土井たか子が日本初の女性党首に(日本社会党)
- 伊豆大島の三原山が噴火
- スペースシャトルチャレンジャー号 爆発事故
- チェルノブイリ原子力発電所事故
ヒット曲
- DESIRE~情熱(中森明菜)
- シーズンインザサン(TUBE)
- CHA-CHA-CHA(石井明美)
- My Revolution(渡辺美里)
- 仮面舞踏会(少年隊)
- 君は1000%(1986オメガトライブ)
- ダンシングヒーロー(荻野目洋子)
テレビ
- あぶない刑事
- 男女7人夏物語
- 加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ
- 風雲!たけし城
1986年当時、小学生だったわたしは加トちゃんケンちゃんごきげんテレビをよく見ていましたね。出来事ではチャレンジャー号の爆発も強く印象に残っています。当時仕事をしていた皆さんは1987年から本格化するバブル景気の前兆を感じていたことでしょう。
新春号「最新住宅情報」と題し、住宅メーカー・工務店の情報が巻頭カラーで紹介されています。約30年前の広告、現代にくらべデザインの変化はありますが、内容のベースにそんなに変化はないですね。キャッチがあり、写真がメインでPR文章があり、価格がありといったところでしょうか。1980年台は住宅数が世帯数を上回り、数の上では充足するとともに「質の時代」へ変化していく時でもありました。これからは新築住宅市場から中古住宅市場(価値あるものを長く使う。ストック型住宅社会)へシフトしていくといわれていますが、30年後の2044年にはどうなっているのでしょうか。
・バックナンバー
とちすまClassics vol.1 2003年4月 松本市の土地価格
とちすまClassics vol.2 1978年創刊号
[コラム] 新着配信一覧
- コラム
- とちすまClassics vol.9 1989年5月号
- コラム
- とちすまClassics vol.8 1979年4月号
- コラム
- とちすまClassics vol.7 1990年1月号
- コラム
- おもいきって田舎暮らし 『やっぱ原村!』 Vol.24
- コラム
- とちすまClassics vol.6 1998年9月号
- コラム
- とちすまClassics vol.5 1993年5月号
- コラム
- おもいきって田舎暮らし 『やっぱ原村!』 Vol.23
- コラム
- おもいきって田舎暮らし 『やっぱ原村!』 Vol.22
- コラム
- とちすまClassics vol.4 2000年2月号
- コラム
- おもいきって田舎暮らし 『やっぱ原村!』 Vol.21
[すべて] 新着配信一覧
- ニュース
- 信州土地と住まいの情報 1月号 発売中
- ニュース
- 信州土地と住まいの情報 11月号 発売中
- ニュース
- 信州土地と住まいの情報 10月号 発売中
- ニュース
- 信州土地と住まいの情報 9月号 発売中
- ニュース
- 信州土地と住まいの情報7月号 発売中
- ニュース
- 信州土地と住まいの情報 1月号 発売中
- ニュース
- 信州土地と住まいの情報 10月号 発売中
- ニュース
- 信州土地と住まいの情報 8月号 発売中
- ニュース
- 信州土地と住まいの情報 4月号 発売中
- ニュース
- 信州土地と住まいの情報 3月号 発売中