とちすまClassics vol.6 1998年9月号
[2014年03月14日 13:00更新]
創刊35年におよぶ本誌のバックナンバーはこの地域の不動産の歴史そのものです。その記録を毎月少しずつご紹介します。
第6回 平成10年(1998年)
連載第6回目は平成10年(1998年)の9月号。16年前の不動産市場を当時の広告や物件を通じみなさんで共有しましょう。
大卒初任給
- 199,500円
出来事
- 石ノ森章太郎、黒澤明が死去
- 郵便番号が7桁に変更
- 長野オリンピックが開催
- 明石海峡大橋が開通(世界最長のつり橋)
- 後に与党となる新生「民主党」が他党合流で形成
- 日本が初めて参加したフランスワールドカップが開催(3戦全敗)
- 和歌山毒物カレー事件が発生
- 松坂大輔がエースの横浜高校が史上5校目の甲子園春夏連覇
- 横浜ベイスターズが38年ぶりセリーグ優勝(その後日本シリーズも制す)
- セガがゲームハード「ドリームキャスト」を発売
ヒット曲
- 夜空ノムコウ(SMAP)
- 長い間r(Kiroro)
- Time goes by(Every Little Thing)
- 誘惑(GLAY)
- つつみ込むように(MISIA)
- There will be love there -愛のある場所-(the brilliant green)
- 歌舞伎町の女王(椎名林檎)
- HONEY(L'Arc~en~Ciel)
- Automatic(宇多田ヒカル)
- my graduation(SPEED)
- タイミング(BLACK BISCUITS)
- 愛されるより愛したい(KinKi Kids)
- 幸せな結末(大滝詠一)
- SOUL LOVE(GLAY)
- ピンクスパイダー(hide with Spread Beaver)
- 明日が聴こえる(J-FRIENDS)
- 花葬(L'Arc~en~Ciel)
- 終わりなき旅(Mr.Chlidren)
-
1/3の純情な感情(SIAM SHADE)
以下wikipediaより引用:
日本国内での音楽CDの生産金額が8cm・12cmの合計で約5879億円(レコードやカセットテープを含めると約6075億円)、CD生産枚数が約4億5717万枚とそれぞれ日本国内史上最高を記録し、CDバブル絶頂期を迎える。翌年以降、CDの売上は急速に減少し出し、現在に至るまでCD不況となる。
テレビ
- ショムニ(ドラマ)
- GTO(ドラマ)
- ザ! 鉄腕DASH
- FNNスーパーニュース
- 笑う犬の生活
- ぷっすま
当 時私は20代前半。今の会社におらず、横浜で別の仕事に就いておりました。
...1998年の横浜、野球がすごい年だったんです。かの超高校級選手 松坂大輔ひきいる横浜高校が甲子園春夏連覇!もすごいのですが、それよりもすごかったことが。万年最下位で、優勝が最も遠のいていた横浜ベイスターズが優勝したんですね。
優勝した日の夜のことをよく覚えています。街全体がすごい騒ぎで警察が緊急出動、横浜駅は人がごった返して普通に歩けなく、当時の仕事の上司(とても怖い)も熱気にあてられ興奮し泣いている。生粋の信州人で他チームのファンである自分も、この時ばかりは「浜っ子(横浜で生まれ育った人)」となり「やったべ!(神奈川方言)」と叫んでしまったのでした。
(セガ最後のハード、ドリームキャストについてはまたの機会に触れます。惨敗ハードですが先進的な取り組みが評価されています)
そんな1998年の不動産、今回は巻頭のカラー広告を確認してみましょう。(一部抜粋)
バブル景気はすでに弾けてはいましたが、今ほど景気は落ち込んでおらず、そこそこ不動産需要があったことが29Pのカラー広告ページ数で分かります。(比較:2014年3月号のカラー広告は6P 注:中南信版の合計。不動産会社提供分)
広告内容は土地、新築住宅(建売)、新築注文住宅(イメージ)に集約されますが、土地が16Pと半数以上を占めています。土地の広告内容はほぼ分譲地で、新しい宅地開発が活況であったことが分かりますね。2014年現在は開発できる不動産会社は限られ、分譲地自体はかなり減少しました。
横浜が日本一熱かった夜から16年。ベイスターズはBクラスが11回、うち8回が最下位で再びリーグのお荷物球団です。2014年のベイスターズのチームスローガンは「心」。優勝に向け選手、スタッフ、球団職員、ファンが心を一つにして進む、との想いが込められているそうです。日本経済も「心」を一つにして再び優勝を目指しましょう。
とちすまClassics vol.1 2003年4月 松本市の土地価格
とちすまClassics vol.2 1978年創刊号
とちすまClassics vol.3 1986年1月号
とちすまClassics vol.4 2000年2月号
とちすまClassics vol.5 1993年5月号
とちすまClassics vol.6 1998年9月号
[コラム] 新着配信一覧
- コラム
- とちすまClassics vol.9 1989年5月号
- コラム
- とちすまClassics vol.8 1979年4月号
- コラム
- とちすまClassics vol.7 1990年1月号
- コラム
- おもいきって田舎暮らし 『やっぱ原村!』 Vol.24
- コラム
- とちすまClassics vol.6 1998年9月号
- コラム
- とちすまClassics vol.5 1993年5月号
- コラム
- おもいきって田舎暮らし 『やっぱ原村!』 Vol.23
- コラム
- おもいきって田舎暮らし 『やっぱ原村!』 Vol.22
- コラム
- とちすまClassics vol.4 2000年2月号
- コラム
- おもいきって田舎暮らし 『やっぱ原村!』 Vol.21
[すべて] 新着配信一覧
- ニュース
- 信州土地と住まいの情報 1月号 発売中
- ニュース
- 信州土地と住まいの情報 11月号 発売中
- ニュース
- 信州土地と住まいの情報 10月号 発売中
- ニュース
- 信州土地と住まいの情報 9月号 発売中
- ニュース
- 信州土地と住まいの情報7月号 発売中
- ニュース
- 信州土地と住まいの情報 1月号 発売中
- ニュース
- 信州土地と住まいの情報 10月号 発売中
- ニュース
- 信州土地と住まいの情報 8月号 発売中
- ニュース
- 信州土地と住まいの情報 4月号 発売中
- ニュース
- 信州土地と住まいの情報 3月号 発売中